新造船営業第一部 M.H [ 入社年:2016 年 ]
所属 新造船営業第一部 第2課
出身校 外国語学部

時代の変化に対応した

“全く新しい船づくり”に

挑戦していきたい

Q:入社のきっかけを教えてください。

今までの人生で見たことのないスケールに圧倒されました。

就職活動の際にさまざまな企業を見ていく中で、当社のキャッチコピーが目に飛び込んできたのが、出合いのきっかけでした。
それまで造船業はおろか、船について特別な知識はなく、文系の大学だったので業界として意識したこともありませんでした。
しかし、キャッチコピーのインパクトから「どんな仕事なんだろう」と強く興味を惹かれて今治の工場に見学へ。
見上げるほどの巨大な船を造っている様子を目の当たりにして衝撃を受けました。
今までの人生の中で見たことのないスケールのものづくりに圧倒されて、その船を売るという仕事に強く興味を持ち、
それが入社の決め手になりました。

Q:担当しているお仕事内容を教えてください。

お客様の要望を伺い、社内に展開していきます。

当社で製造している船の営業です。私が所属している東京のオフィスは、岡山県より東側のエリアを担当しています。
営業と一口に言っても、業界の情報収集や、引き渡し後の問い合わせ対応など業務はさまざま。
お客様とのコミュニケーションはもちろんのこと、社内の連携も欠かせません。
お客様から「どんな船にしたいか」「お客様は何を求めているか」をヒアリングして社内に展開する、窓口としての仕事が主な業務ですが、契約に至るまでさまざまな立場の人と交流をして、自分自身の知識を深めることが必要になります。
その知識は造船や海運業に関することに限らず、世界のトレンドや社会情勢など時代とともに変化していくことや、別の船で起きたトラブルなども参考になることがあり、常にアンテナを張り続けることが大切なのです。
そして、引き渡し後の問い合わせ対応も重要な仕事の一つ。
実際に船を運用するのはお客様なので、問い合わせの中にも次につながる大きなヒントが含まれていることもあります。

Q:仕事のやりがいを感じる時を教えてください。

経験を駆使して、お客様の要望に応えられた時。

船によって運ぶものが違うため仕様もそれぞれ異なり、常に発見があります。お客様の運用の仕方によっても違いがあるので、新しい案件を経験する度に知識が増えていきます。 そして、それまでの経験や収集した情報を駆使して要望に応えられたとき、喜びとやりがいを感じます。 お客様が望まれそうなことに先回りして対応ができたとき、「分かってるね!」と褒められると、嬉しさも倍増。 お客様には一人ひとり船へのこだわりがあって、その思いを汲み取ることが満足度につながります。 船を実際に使うことを考えて、使い勝手がいいようにあらゆる場面において気配りをすることも大切です。 経験を重ねて知識が増えてくると、営業として何隻も担当することになり、責任も大きくなっていきます。 でも、裏を返せば自分の責任のもとに船に思いを反映できるとも言えます。 気づいたことはどんどん発言して、それを上司と相談しつつ、自分たちの力で船を作り上げていくというプロセスが、 完成後の達成感をより大きなものにしてくれます。

Q:これからの目標があれば教えてください。

新種の船にチャレンジしたい!

新種の船を一から作り上げ、販売したいと考えています。 今後は燃料などが変わっていき、今までに見たこともない船を形にしていく未来が待ち構えています。 どんな船になるのか、どんな困難が待ち構えているのか、今からドキドキしていますが、 時代に求められる船をお客様といっしょに一生懸命に作り上げていくことが、今後のチャレンジになっていくと思います。